kougousei.gif

緑は、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスを吸収してくれるため、温暖化を防ぐ役割が多いに期待されています。

例えば庭に樹木を1本植えると・・・(年間CO2吸収量)

樹木名 植栽時 3年後 10年後
ハナミズキ 樹高3m 41.87kg 51.55kg 73.56kg
シラカシ 樹高3m 57.44kg 67.49kg 89.54kg


(参考)チーム-6%より

・冷房時の室温は28℃、暖房時の室温は20℃にしよう →32.5kg
・蛇口はこまめにしめよう                   →69kg
・エコドライブをしよう                      →38.6kg



樹木は成長するので大きくなるにつれて二酸化炭素の吸収量が増えます。
庭に1本、樹木を植えることでエコにもつながるんです。


23ILAV10.jpg緑は天然の空気清浄機。木々や植物の葉は、光合成によって二酸化炭素をすって酸素を作り出してくれます。そのうえ、二酸化窒素、二酸化硫黄などの汚染物質を体内に取り込み、ホコリも吸着してくれます。

 

 

 

 

 

大気汚染効果的な樹種例
比較的濃度レベルの低い地域(住宅地など)
(「大気浄化植樹マニュアル」独立行政法人環境再生機構より 一部抜粋)

高木 (常緑樹)
ヤマモモ、ウバメガシ、シラカシ、モッコク、カクレミノなど
(落葉樹)
サルスベリ、イロハモミジ、エゴノキ、ユリノキなど
中木

(常緑樹)
イヌツゲ、マサキ、ネズミモチ、キョウチクトウなど
(落葉樹)
ウメ、ハナズオウ、マユミ、シモクレンなど

低木

(常緑樹)
ヤマツツジ、シャリンバイ、サツキ、アベリアなど
(落葉樹)
ムクゲ、レンギョウ、ニシキギ、オオデマリなど

ツル植物

(常緑)
ムベ、キヅタ、テイカカズラ、セイヨウキヅタなど
(落葉)
ツルウメモドキ、フジ、ノウゼンカズラ、アケビなど



カテゴリ

ページ先頭へ戻る